2011年7月25日月曜日

20110725_洗車

2011年7月25日。7時に目が覚め8時起床。本日年休。

頭痛は回復したが筋肉痛は否めない。それでもだいぶましか。
午前中は伊都菜彩へ行き昼からは自転車メンテ。
まずは洗車




スプロケもきれいになった。


2011年7月24日日曜日

20110724_2011阿蘇望AコースDNF

2011年7月24日。日曜日。晴れ。

早寝しすぎたせいか3時半に目が覚めてしまいその後はうとうとするだけで4時半に起床。
身支度を整え6時に出発。

R57経由で7時少し前に会場到着。車を止めて自転車を準備する。



ゆっくり準備をして8時過ぎになり開会式会場へ移動する。



気温はさほどでもないけれど日差しがすごい。すでに結構汗ばむ。そして出発に向けスタート地点へ移動開始。



9時から順次スタートとなったけれどゼッケン順なのでしばらく後ろのほうでスタンバイ。そして9時半過ぎにようやく出発。軽く走れるはずのちょっとした坂がやたらときつく感じる。やばい。そして登山道に入る。

・区間距離:6.10km
・平均速度:27.1km/h
・平均心拍数:144

登り始めもしばらくは平坦に近いゆるさ。でもすでに息があがっている。やばい。加速せずにひたすら前の人たちと少し距離をあけてついていくがこれでいっぱいいっぱい。そしてグングン後ろから追い越されていく(苦笑)。頑張って食らいついていきたいけれどあきらめてマイペース。

ほどなく開けたところでようやく集団に追いつくなど。



ここをのぼってきたんだなぁ。





外輪山の中腹にスタート地点が見えるけれどかすんでよくわからない。



そしてツール名物悪魔おじさん現るw



トンネル内は涼しくてよかったけれどやはり厳しい。勾配自体はさほどきつくないけれどやたらときつく感じるということはやはり本調子じゃないのか。



そんなこんなでなんとか登ることができた。

・区間距離:14.66km
・平均速度:13.2km/h
・平均心拍数:174




ここからはエイドまで坊中線のダウンヒル。気持ちよく下る。さすがに写真を撮る余裕はない。

・区間距離:11.71km
・平均速度:43.2km/h
・平均心拍数:147



エイドでボトルを満タンにしてもらいバナナとオレンジも補給。



ここからは国道には出ずに一本南の道で迂回する。そしてつきあたりを右折し国道を登り始める。

・区間距離:4.61km
・平均速度:24.1km/h
・平均心拍数:155

なんてことはない平坦路なのにこのペース。やっぱおかしい。そしてR265を南に向け進路をとる。



抜かれても気にしない。ここまで走ってこられただけで良しとしたい。ここをのぼってきたんだなー。



そして無事に箱石峠のエイドに到着。ここで通過チェックを受ける。そしてボトルに水を補給しドリンクを作り、頭から水をかけてもらう。オレンジが体に沁み渡る。



・区間距離:5.62km
・平均速度:11.6km/h
・平均心拍数:162

我ながら心拍が上がってないのが微妙。セーブしすぎたか?しかしすでに足が痛くてたまらん。
ここからはしばらくアップダウンを繰り返したあと高森へ下り、途中で右折し農道へ。ここも基本ダウンヒルだけれど何箇所かアップダウンがありここで急激に体力が消耗していった。エネルギー切れと熱中症か?

農道が終わって国道を右折したあとはしばらくバイパスを走る。集団とはつかずはなれず。信号から左折して国道を離れてからは風景を楽しみながらまったり。



そして最後はアスペクタへの坂に苦しみなんとか13時21分に前半戦終了。

・区間距離:31.11km
・平均速度:24.9km/h
・平均心拍数:155

当初のもくろみではこの時点で14時過ぎになりそうだったので思ったよりは早かった。しかし後半戦に臨む時間の余裕はなし。まずは昼食。



ボトルの水をかぶりながら走ってはいたけれど農道アップダウンのころから頭痛がしてきてやばい感じに、さらに足の痛みも気になっていたことから、この先地蔵峠をまともに登れるめどがたたなかったため泣く泣くここでリタイア宣言。できればフルコース走りたかったけれどやむを得ず。涙の戦線離脱。これにて阿蘇望AコースDNF。

・走行距離:73.82km
・平均速度:20.9km/h
・平均心拍数:160

何気に撮った一枚にトンボがw



ブルーベリーをいただいてから食事エリアをあとにし、駐車場に戻る。

遠くに真っ黒な雨雲が見えてきたので撤収することに。帰りは先日調達したスタンドを使用してみた。なるほどちょうどいい感じで収納できてなかなか具合がいい。




14時半に駐車場を出たあとは温泉でひと汗流し、空港ICから筑紫野までワープして17時半に無事帰宅とあいなった。

今回は残念な結果になったけれど実力不足と練習不足、体調不良がかさなってしまったものは仕方がない。
しっかりと練習して来年に備えなければ。













2011年7月23日土曜日

20110723_地蔵峠で己の実力を知る

2011年7月23日。土曜日。今日は阿蘇望の前日移動日。
せっかくなので事前受付をして少しだけでも走っておきたい。

そんなわけで11時に自宅を出発、まずははらごしらえで久々にてんまへ。ずいぶん久々だ。



そして筑紫野から高速へ。玉名辺りを走行中に、ボトルを1本しか持ってきてなかったことに気づく。もう1本は冷凍中だった。空港ICまで直行し会場へ行く予定であったけれど急遽変更し熊本ICで下りる。そしてDEPOに飛び込みボトルをゲット。買おうと思っていたキャメルバックのロングの在庫があったのでちょうどよかった♪

そして空港~俵山バイパス経由で14時過ぎにアスペクタへ。まずは受付を済ませる。



そして自転車を準備する。今日は湿度が高く空気がもやっている感じ。



身支度を整え試走開始。会場を出て右折し地蔵峠へ向かう。
登り始めは比較的快調に走っていたけれど一車線になってからがっくりとペースが落ちる。こんなに登れなかったっけ?

若干のアップダウンを繰り返し最初の展望台へ。




登ってきた道を見下ろす。



ふらふらになってきたところで11%の標識に到着。ここでまだ半分くらいだけれども力尽きる。だめだこりゃ。



そして来た道を引き返し会場へ。

撤収してドライブがてら温泉へ向かう。ひと風呂浴びてさっぱり。コーラが美味い♪



木陰でしばし休憩したあとyonez@さんご自宅へ。夕食に出かけたあとは軽くのませていただき早目の就寝。




せっかくの休日にばたばたとお邪魔してしまいましてすみませんでした。おかげさまで助かりました>yonez@さん。
















2011年7月20日水曜日

阿蘇望DNF確定シミュレーション

2011年7月20日。いよいよ今週末は阿蘇望の本番。
どういうペースになるかシミュレーションしておく。

■ スタート
9時10分より順次スタート。申し込みが遅かったので自分は9時40分くらい。先頭グループはもう登山中かなりのところか。

■ アスペクタ~阿蘇山 スタートから21km。
登山道入り口まで約6.5km。10時くらい?ここで標高500mくらい。
登り始めてトンネル入口まで約8km。標高950mくらい。四王寺2回分くらいなので10時40分くらい。



トンネルが約1km。抜けて2.5kmで交差点。最高地点まで約3km。ペースが落ちてきっと11時半くらいになっているだろう。



■ 阿蘇山~箱石峠 スタートから48km
坊中線のダウンヒルとR265までの移動で約16km。この区間を30分くらいで移動してもすでに12時。


そしてR265で峠の交差点まで約11km。アップダウンがあるものの標高差は約350m。1時間で移動できたとしてもすでに13時。



■ 箱石峠~アスペクタ スタートから74km
下り基調で最後に上る移動区間。約26km。50分で走れたと仮定し13時50分。
昼食をとってタイムアウトか(苦笑)。
そして後半戦を14時にスタートできたと仮定する。










■ アスペクタ~地蔵峠
標高差約500m。約11km。途中約10%の連続勾配。



どう考えても1時間で登れる気がしない。平均8km/h以下になりきっと1時間半はかかるはず。15時半。

■ 地蔵峠~西原村
標高差約900m。約16kmの長いダウンヒル。判断力が鈍っているだろうから40km/hくらいで下るのがいっぱいいっぱいだろう。約30分を見込む。ここで16時。
実際距離は短いけれど先日の八丁峠・ショウケがこのくらいのペースになっている。

■ 西原村~俵山
標高差約500m。約9.5kmの登り区間。途中旧道までは4.5kmで標高差200m程度。調子が良ければ20分くらいで行けるがここまでのダメージを考えると30分がいいとこのはず。そして約4.7kmで約300m標高を稼ぐ。ここを30分で行けたとして17時。



タイムアウト。チーン(合掌)。

最後下りと登りで約12kmを走ってゴールへ。17時半帰着といったところか。
最初のグループに入れたとしてぎりぎりゴールできるかどうかといったところ。
これらのペースを最低限として、当日は状況を見ながらどのように走るか考えることにしよう。
まずは前半をしっかり走りきることを目標にして、もし制限時間内に後半へ出走できるようであれば地蔵峠をどこまでがんばれるかで行程を考えることにしたい。


ここまで書いてみてあらためてぞっとしてしまう(笑)。



2011年7月18日月曜日

20110718_牛頸ダム朝練

2011年7月18日。くもり。3連休最終日。

7時半に出発して四王寺に行こうとしたらほどなく雨が。やむなく近所を一周だけして帰宅。

・区間距離:3.61km
・平均速度:25.4km/h
・平均心拍数:143
・平均気温:26.7℃

1時間ほどしたらあがったので改めて出発。行先を牛頸ダムに変更する。まずはダム下へ。
台風による強風でペースがあがらない。

・区間距離:4.82km
・平均速度:20.9km/h
・平均心拍数:145
・平均気温:28.2℃

そしてのぼる。木に囲まれて風はほとんどない感じだったけれども比較的いいペース。

・区間距離:1.09km
・平均速度:14.5km/h
・平均心拍数:172
・平均気温:28.9℃


あとは一周だけして帰宅。

・走行距離:17.49km
・平均速度:24.0km/h
・平均心拍数:148
・平均気温:27.8℃












2011年7月16日土曜日

20110716_三瀬方面撃沈

2011年7月16日。土曜日。5時起床。
来週の阿蘇望に向け今日は山を走っておく。

6時40分に出発し、まずは那珂川方面へ。おぎわら橋から山に入る。

・区間距離:6.46km
・平均速度:23.4km/h
・平均心拍数:138
・平均気温:26.8℃

そして小笠木峠へ。

・区間距離:3.9km
・平均速度:15.9km/h
・平均心拍数:167
・平均気温:27.0℃

山を下りて板屋峠に向かう。牛も暑そうだ。



・区間距離:7.41km
・平均速度:19.5km/h
・平均心拍数:162
・平均気温:27.0℃



ここからのぼるが力尽きるわけにはいかないのでゆっくり登る。それでも遅すぎ。

・区間距離:5.75km
・平均速度:9.3km/h
・平均心拍数:171
・平均気温:25.6℃



そしてR385へ向けおりていく。

・区間距離:6.48km
・平均速度:31.1km/h
・平均心拍数:134
・平均気温:25.3℃

国道に出てからは坂本峠に向かう。まったくペースがあがらん・・・。

・区間距離:2.62km
・平均速度:8.6km/h
・平均心拍数:165
・平均気温:26.8℃




トンネルは使わず旧道を下りて、補給のため東脊振のIC横にあるローソンへ。

・区間距離:8.09km
・平均速度:31.1km/h
・平均心拍数:170
・平均気温:26.9℃



ここで水2Lとおにぎり1個を調達。水を飲んでボトルに詰めたあとは体にかけて涼をとる。
そしてこんどは三瀬方面へ。

日影がありそうでない峠道・・・水をかけながら登るけれど風がないのが痛い。暑過ぎる。



無事にサミットを通過。

・区間距離:9.84km
・平均速度:10.3km/h
・平均心拍数:172
・平均気温:34.3℃

ここからはR263のコンビニまで下りていくが、途中で両足ともつりかけるハプニングが。実に久しぶり。ほぐしながら走ることで何とかクリア。

・区間距離:10.69km
・平均速度:29.3km/h
・平均心拍数:152
・平均気温:31.3℃

コンビニで30分近くの大休止をとりおにぎり2個・麦茶500・水2L・アクエリアス(凍結)を調達。
水は例によって余った分をかぶって涼をとる。



気を取り直して再出発し、当初予定していたルートを変更して北山ダムから広域農道へ。



そしてはがね山の見えるポイントにて小休止。下界より涼しいとはいえ暑い・・・。

・区間距離:7.73km
・平均速度:19.4km/h
・平均心拍数:158
・平均気温:30.8℃



ここまで背面ポケットに入れて冷却材代わりにしていたいたアクエリアスがもう溶けてしまったのでボトルに混ぜる。

そして長野峠へ。



・区間距離:3.55km
・平均速度:10.5km/h
・平均心拍数:165
・平均気温:34.5℃



ここからは長いダウンヒルが待っているけれどせっかくなので白糸の滝へ寄り道。曲がってからは結構勾配があり面食らう。

・区間距離:4.47km
・平均速度:19.0km/h
・平均心拍数:150
・平均気温:27.2℃



そして人が多い。滝には近寄らず道路から見るだけで引き返す。
県道に戻ってからはダウンヒル。

そしてコンビニでガリガリ君を補給。



本当はこのあと糸島峠へ行くつもりだったけれど微妙に小腹がすいていたので日向峠へ。何年ぶりかのホットドッグに食らいつく。美味いな~♪





このあとは小笠木峠に戻らず外環でおとなしく帰宅。

・走行距離:115.77km
・平均速度:18.7km/h
・平均心拍数:157
・平均気温:29.7℃

今日の獲得標高は2249m。頑張ったほうだけれども阿蘇望は3000m以上。とりあえずこれで阿蘇望のAコース完走は無理なことが残念ながら明白になった。

当日は体調がよくかつ前半のサイコン読みアベレージが22km/h以上で13時すぎまでにエイドを出発できそうだったらフルコース完走を目指すことにしよう。

それ以下だとたとえ後半出発の門限以内に出発できたとしても帰着がいつになるかわからなくなってしまう(汗)。